漫画の部屋
ジャンプの部屋・2006年47号感想
今週号は休載なし(もちろんハンター除く)、読み切りありで、
特別定価の240円でした。
ONE PIECE
  -  休載明け、表紙&巻頭カラー。
  
 -  ゾロの溶かされてしまった刀は雪走でしたか。
       まあ、くいなの形見の和道一文字を壊すわけにもいかないし、
       あんだけのことをやって手に入れた妖刀・三代鬼徹を手放すってのも考えにくいし、
       仕方のないところでしょうか。代わりの刀を入手するのか、
       雪走を修復するのか、どうなんでしょう。
  
 -  ウォーターセブンの復興、ガレーラカンパニー、フランキー一家、
       巨人族、とそれぞれの仕事をこなしている様子。
  
 -  アイスバーグさんは、ウォーターセブンそのものを船にする、
       というとんでもない計画を立てている様子。
  
 -  そしてようやく、フランキーに奪われた2億ベリーの使い道が明らかに。
       フランキーの夢は、絶対に倒れない宝樹アダムを手に入れて、絶対に壊れない船を造ること、でした。
       というわけで、フランキーの夢とルフィ達の目的が見事に一致。
  
 -  そしてガープ中将がルフィの元に。会わせたい2人ってのは、
       コビーとヘルメッポでしょうか。口から下だけですが、随分と大人っぽくなっているっぽい。
       そして何よりサプライズは、ガープがルフィのじいちゃんだったということ。
       そういや、「じいちゃん」でやたらビビってたってシーンはありましたね
       (青キジが初めて出てきた時でしたっけ)。
  
 -  しかしということはガープも「D」の一族なんでしょうか。
       「D」の一族が海軍に入ってもいいもんなの?
       それを言うとサウロも海軍でしたが…。
 
家庭教師ヒットマンREBORN!
  -  雲雀の相手、ゴーラ=モスカの正体は旧イタリア軍が開発していた兵器?
 
BLEACH
  -  5本の分かれ道で、それぞれを1人ずつが進むことに。
       戦士を侮辱うんぬんじゃなくって、あまりにも無謀なのでは。
       元がギリアンの破面相手に、隊長格で苦戦してやっと倒した、
       という日番谷の報告は当然伝わっているはずなのに、
       副隊長以下の面々で、十刃相手に、しかも現世よりも破面がパワーアップしている虚圏で、
       何でタイマンで勝てると思っているんだろう、この人たちは…。
       これで勝てちゃったらあまりにも説得力がなさ過ぎるんですが。
  
 -  ネル達とはここでお別れ……のままだと、一体何のために出てきたのか、
       さっぱりわからないですね。後で再登場もあるんでしょうか。
       花太郎のように回復が使える、とかならともかく、今のところ何の役にも立ちそうもないんですけど…。
 
銀魂
  -  九兵衛を本当の女の子に目覚めさせるために合コン作戦開始。
  
 -  東城の変態っぷりがいかんなく発揮。柳生四天王の中で、
       東城の変態度が群を抜いているために、他の3人はすっかり消えてしまいましたね。
  
 -  「さよーなら歩!こんにちはー綾!!」
       綾はマズいだろ、綾は。
   -  東城一人だけやらしい店に通ってるだけってのに笑った。
 
NARUTO
  -  アスマの死、で1週。さすがにあれだけされて生き返る、ってことはなかったか。
  
 -  玉は誰なのか、三代目のしたことの意図は何だったのか、あたりが伏線として残りましたね。
 
メゾン・ド・ペンギン
  -  丸々7ページ使って、いとり先生エピソード1。
  
 -  まりっぺも絡めて、なんだかんだで辻褄が合っているように見えるところが凄い。
 
アイシールド21
  -  王城の学園祭にて、クイズ対決。
  
 -  大田原 vs. 瀧の史上最バカ決定戦。
  
 -  2択を外す鬼兵の特性を十分に活かした虎吉。もう鬼兵立場なさ過ぎ…。
  
 -  巨大弓の正体は、進が攻撃にも参加することでした。
 
真説ボボボーボ・ボーボボ
  -  魚雷ガールの下での修行完了。インフレパワーバトルに突入ですか。
  
 -  ガ王は見た目も技もメカ桃白白になってしまいましたね。
  
 -  破天荒は七色の鍵を使う新技をマスター。
       七色全部使い切る日は来るのか?
  
 -  まさかこの調子で23区の番人を一人ずつ片付けていく、ってことはないよね…。
 
D.Gray-man
  -  自分の武器が溶け出すまで敢えてエネルギーを食らい続けて逆転……
       だそうですが、さっぱりわかりませんでした。何で刀が溶け出すと倒せるの??
 
P2!
  -  王華1年とのダブルス開始。
  
 -  最初は真白のアドバイスもあって有利に進めていたヒロム達ですが、
       さすがに実力を発揮してくると辛いか。
  
 -  「対外試合負けたら退部」だそうなので、王華が負けるってことはないかな。
       展開的にもここは負けておいて、公式戦でリベンジ、という方が燃えますしね。
 
エム×ゼロ
  -  九澄の力と、柊の「化ける魔法」を駆使して見事ゲット。
  
 -  自分で自分を操作するミッチョン、結構きつそう…。
  
 -  というわけで、第2試験も5人全員クリア。
       段々と5人の魔法の特性も読者にわかってきて、
       組み合わせの妙とかを楽しめるようになってきました。
       でもバトルものではないので、基本的に「魔法試験」でしか魔法の活躍の場がないんですよね。
       もう少し実践の場での応用を見たい気もしますが、
       元々学園の中でしか魔法が使えない、という設定だから辛いですね…。
 
魔人探偵脳噛ネウロ
  -  HALと接触。最後のパスワードは、一度でも間違えると空母が攻撃を加えるという、
       とんでもない事態に。そして、最後のパスワードを解くのはどうやら弥子の役目のようです。
  
 -  ディスプレイに映った場面で吐血するネウロ。この演出はうま過ぎる。
       なまじ壊れた姿を描かないところが、余計に想像力を掻き立てられますね。
  
 -  右妻鷹之丞、こりゃまた右寄りでタカ派っぽい名前の総理大臣だなあ…。
 
BABY DEVIL エピルくん
  -  センターカラー。風間克弥先生の読み切り。
  
 -  悪魔保育園から来たエピルくんが、ダメ人間の八千代に取りつく、
       という「テンテンくん」フォーマットの作品。
  
 -  欲玉を元にして、カプセルデビルを呼び出して、
       それで欲をかなえると、カプセルデビルが手に入る、というシステムは、
       なかなかいまどきっぽくて面白いかも知れませんね。
       カプセルデビルの能力次第で色々応用できそう。
       さすがに「髪を乾かす」とかじゃ応用効かなさそうですけど。
 
HAND'S
  -  組長は、橘父を個人的にも知っているようですね。
  
 -  なんか強引だけど、ハンドをやる気になったようです。
       このままずっとハンドやらないまま続ける気かと思ったよ。
 
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
  -  3つの作戦のうち、その1、その2とも失敗。最後の作戦しかないようですね。
 
ToLOVEる―とらぶる―
  -  先週、お嬢様・天条院は、いちごでいうと北大路ポジションか、と書きましたが、
       いきなり露出狂っぷりを発揮。まごう事なき北大路ポジションでした…。
  
 -  東城1人に、北大路2人ってバランス悪いよ。
 
テニスの王子様
  -  立海大も名古屋星徳のかませ犬にされるんでしょうか。
  
 -  えー、負けちゃったよ、不二。これは意外でした。
       最後のは、手前に跳ね返ってるから「白鯨」だったんでしょうか。
 
太臓もて王サーガ
  -  食べると大きくなるキノコを探しに。
  
 -  丸男に隆次、色んな意味で微妙なネタだ…。
  
 -  篚口パロが早くも登場。2週前のネタですよね、これ。
       合併号だったから早く入手できたのかな?
  
 -  しかし今週はネタがネタだけに下ネタ多かったですね…。
 
OVER TIME
  -  太朗一人が蚊帳の外、という状況に対して、ようやくフォローが。
       というか、そのまま鷹見がいなくなってしまいましたけど。
  
 -  太朗自身がやる気にならないとこの漫画のテーマとしては完成しないのはわかりますけど、
       ここからどうやって着地点に持って行くんでしょうか。
       残り週もあまりなさそうですし…。
 
斬
  -  「心で『武士らしく』って強く念じながら刀を握り締めたら一撃必殺状態に入れるのか……」
       いやいやいやいや、何その設定。何納得しちゃってんの?おかしいよね?色々と。
   -  討条は、3人の中でもずば抜けた実力の持ち主&何か勘違いしている「武士」の信念の持ち主らしいです。
  
 -  風紀委員らしき男女2人組登場。学校の中にいたと思ったらいつの間にか外にいるし。
 
ピューと吹く!ジャガー
  -  九州からの台風中継とジョン太夫。
  
 -  相変わらずジョン太夫が出てくるとツッコミ不在ですね。
  
 -  次号予告の「サメに追われるジョン太夫」って絶対ウソ予告だ…。
 
次号は読み切りなし、休載なしのようです(もちろんハンターを除く)。
(2006.10.23)
2006年のインデックスへ
ジャンプの部屋へ
漫画の部屋へ
漫画関連リンク
新着情報
趣味の館へ
KTR:ktr@bf7.so-net.ne.jp