漫画の部屋
ジャンプの部屋・2004年46号感想
台風が関東地方に近づく中、買ってきました合併号のジャンプ。
今週は「DEATH NOTE」が予定通りの休載です。連載開始以来初めてかな?
NARUTO
  -  連載5周年突破記念、表紙&巻頭カラー。
  
 -  結局死んではいなかったナルト。というか、ほとんどの読者は死んだとは思ってなかったでしょうけどね。
  
 -  イタチとは違う方法で万華鏡写輪眼を身につけようと決意したサスケ。
       これはなかなかうまい展開ですね。確かに兄貴と同じことをやっていても、
       兄貴は越えられないでしょうからね。
  
 -  木ノ葉の里を作った二人の男、その二人も対決したことがあったとか…。
       最終的に敵になったのか、和解したのか気になるところです。
  
 -  大蛇丸の方がまだ決着がついていないのに、もう次の新たな敵が。
       食虫植物の中で寝るのが趣味のようです(違)。
 
ONE PIECE
  -  追われるルフィ海賊団の面々。といっても、サンジとチョッパーはまだ面が割れてないので大丈夫。
  
 -  宿屋の部屋に大きな荷物を置きっぱなし。残りの1億ベリーは大丈夫?
  
 -  ロビンの口から直接別れの言葉が。さあ、どうするルフィ海賊団?
 
銀魂
  -  特に巻頭カラーとかセンターカラーとかでもないのに、
       普通に掲載順位が高いと逆に不安になりますね。
  
 -  人情物でした。摩理之介、最後のコマまで目を出さなかったので、
       実は既に出てきたキャラ?とか深読みしてしまいましたが、
       別に普通に新キャラですよね。
  
 -  全員いつの間にかキノコが生えてるところに笑った。
 
BLEACH
  -  アニメ1回目見ました。オープニングが、なんとも「オサレ」な感じで、
       まあBLEACHらしいかな、と。
  
 -  恋次は、ルキアを運ぶためだけに復活したのか…まあ、お似合いの役だよね。
  
 -  「副隊長全員でだ!」
       一瞬、自分は動かずに人を使って…とも思えますが、
       まあ、恋次よりも明らかに格上と推察される一護が残っているのだから、
       隊長格を動かさなかったのは妥当な判断なんでしょうね。
   -  勇音の「凍雲」は、刀身が3本に分かれている様子。
       名前からするといわゆる「氷雪系」の攻撃なんでしょうか。
       それはともかく、やはり救護専門の四番隊といえども、
       隊長・副隊長ともなると斬魄刀を持っているんですね。
       ってそういや花太郎も本当は持ってたんだっけ。
  
 -  一番隊の副隊長、チョビ髭で白目の貴族なおっさん、
       その容貌に違わず、フェンシングのサーベルというか、
       レイピアのような西洋風の剣を使ってますね。でも名前は「厳霊丸」。
  
 -  不恰好な大前田希千代は、その容貌の通りに不恰好な斬魄刀のようで。
       すぐに一護に壊されちゃったのでどうもよくわからないのですが、
       鎖の先に棘つきの鉄球がついている、というモーニングスターのような形状でしょうか。
       名前の「五形頭」からすると、棘が5個ついているっぽい。
  
 -  そんな副隊長格は斬魄刀無しの素手で十分、というわけで格の違いを見せ付けた一護。
       次週、白哉が早くも卍解を?
 
スティール・ボール・ラン
  -  センターカラー。2週だけ復活のようです。
  
 -  やはりロープで体をバラバラにして助かっていたマウンテン・ティム。
       イケメンはそんなにすぐ死なない。
  
 -  オエコモバの能力は、触れた部分を「部品」をつけて爆弾に変える、というもの。
       手榴弾みたいなもんでしょうか。元々爆弾の扱いに長けた死刑囚だったようです。
  
 -  早くも出てしまいました「鉄球・最終奥義」まだ2ndステージの途中だと言うのに!
       こんなことで10thステージまで持つんでしょうか。
       やっぱり途中でスタンド能力身につけないとつらいかな。
  
 -  ゾンビ馬……第2部のワムゥとの戦車戦に出てきたのは吸血馬でしたね。
 
家庭教師ヒットマンREBORN!
  -  山本の家は寿司屋でした。というわけで、みんなでたかりに行った話(違)。
  
 -  ビアンキが久々に大活躍。まあ、食べ物絡みならそうなるわな。
  
 -  対照的に、全く使えなかった獄寺。
  
 -  一見うまいけど、3時間後に来る、ってタチ悪いなあ。
 
Waqwaq
  -  アールマティの能力、「食う」だけじゃなくて、
       食ったものを吐き出すことも出来るんですね。
       これは、意外とトリッキーな使い方ができそう。
 
アイシールド21
  -  アイシールド21は実在した。ヒル魔もあっさりと認めましたね。
  
 -  焼肉屋ミノタウロス。その店員のコスプレは需要があるのか?
  
 -  まも姉、鈴音、若菜、のきゃいきゃいテーブルがいいなあ。
  
 -  セナがカッコいいセリフを言うシーンでなぜか居合わせる鈴音。
  
 -  雪光の計算式、掛け算無しで足し算だけであの答えを導き出したのか??
  
 -  時間無制限の食い放題なんてないよね…。
 
テニスの王子様
  -  なんだかよくわかりませんが、氷帝が全国大会に進めるようになったようです。
  
 -  でもこういう「特別推薦枠」とかって、予選を行う前に決めておくよね、普通。
       っていうまともなツッコミを入れるような漫画ではないとは知りつつも。
  
 -  まあ何にせよ跡部様の「俺様の美技に酔いな!」の全国バージョンが見られるというのはうれしいことで。
 
セイテン大帝
  -  草薙勉先生の読み切り。
  
 -  西遊記を元にした、子孫達の話、ということで、最近サンデーで始まった東遊記と思いっきり設定が被ってますね。
  
 -  うーん、これはちょっといまいちだったかなあ。
       主人公のキャラ設定が極端すぎて、感情移入できないし、
       仮にも女の子であるやまなしに向かって思いっきりツッコミ入れてるのも、
       共感できない。思いっきりバカかと思いきや、
       体に触れただけで異常に気づいたりと言った洞察力も見せたりして、
       どうにもキャラがつかめません。最後までそのまま終わってしまった感じ。
  
 -  同様に、三蔵の子孫のやまなしの方もいまいちキャラが掴めないまま終わってしまった感じ。
       結局敵の弱点を見つけただけ?
  
 -  病弱な女の子に半獣が取り憑いていた、というのは良かったとは思うんですが。
 
ボボボーボ・ボーボボ
  -  3ぶくろ2登場。作者公認の手抜きデザイン。
  
 -  クマを避ける迷路、「赤カブト」はクマなんでしょうか、そうじゃないんでしょうか?
       (どっちにしろ袋小路なんだけど)
  
 -  誰か似顔絵ロジックやった人います?
  
 -  「だが残る2人の四天王はケタちがいよ…」
       「四天王」という言葉の定義を根本から崩しかねない発言。
       少なくとも弱い方が自分で言っていい言葉ではなさそう。
 
D.Gray-man
  -  「巻き戻しの街」、ということで、同じ一日をひたすら繰り返している模様。
       同じプロットとしては「ターン」「恋はデ・ジャヴ」「バイツァ・ダスト」が有名ですね。
  
 -  こういう「日常に潜む奇怪な謎をエクソシストが解いていく」みたいな話は結構面白そうですね。
       少なくとも千年伯爵一派との戦いよりは楽しめそう。
 
Mr.FULLSWING
  -  第二の秘球は「飛竜」。「蛟竜」「飛竜」と来たので、4つの秘球とも竜関係でしょうか。
       となると残りは沈む系の「臥竜」とライジング系の「昇竜」と予想。
  
 -  でもライジング系は子津の飛燕とかぶるか。
  
 -  次号は取材のため休載だそうです。
 
HUNTER×HUNTER
  -  久しぶりの掲載。でも相変わらずのネーム状態でした…。
  
 -  カイトとの再会。訓練用戦闘マシーンと化したカイト。
       しかもクリアしたレベルに応じて強くなるようです。
  
 -  「お前ら2人……一体、この短期間で何をしたんだ…?」
       キルアがイルミの洗脳を解いたのは知ってますけど、ゴンって何かありましたっけ?
       載っていないと思っていたあの間に実はとんでもない修行を!?
   -  一応次号の予告にもタイトルは載ってますね…。
 
未確認少年ゲドー
  -  古代生物の話。うーん、勉強になるなあ。
  
 -  確かに、今の生物から見ると、なんでこんな格好?と思うような奴が多いですね。
       きっと当時は何か理由があったんでしょうけど。
  
 -  アノマロカリスってあんなに大きい生物だったんだ。
  
 -  ついにおっぱいビームまで撃ってしまった讃良。
 
武装錬金
  -  剛太の武装錬金はチャクラム。色々と応用が利きそうな、いい武器ですね。
  
 -  火渡に、本来なら致命傷となる傷を与えた剛太。
       しかし火渡にはダメージはない様子。
       まさか火渡は自然系(ロギア)の武装錬金の使い手?(違)
  
 -  おお、剛太が3人目の仲間になるのか。
       しかしよりによって相合傘モードの二人に出くわすとは、
       つくづく運がないね。
 
いちご100%
  -  こずえの次はさつきのターンのようです。
  
 -  天地…思慮の足りない奴…。
 
ピューと吹く!ジャガー
  -  「丸っこくてすべすべしたもの集めようぜ」
       あれですか。ニコラ・テスラを拷問しに行くんですか。
   -  しかしピヨ彦とハマーっていつの間にかすげー仲悪くなっているよね。
       それもかなり陰湿な感じなのでリアル過ぎ。
  
 -  最後のコマの女の子は別に高菜じゃないよね。
 
いよいよ台風上陸ですが、大丈夫かなあ。
(2004.10.09)
2004年のインデックスへ
ジャンプの部屋へ
漫画の部屋へ
漫画関連リンク
新着情報
趣味の館へ
KTR:ktr@bf7.so-net.ne.jp