漫画の部屋
ジャンプの部屋・2004年32号感想
今週は「ONE PIECE」が予定通りの休載でした。
テニスの王子様
  -  表紙&巻頭カラー。
  
 -  劇場映画化決定だそうで。テレビアニメの方も既に原作を超えてオリジナル展開みたいなんで、
       まあ劇場映画も苦もなくできそうですね。
  
 -  「こいつ一瞬だけ無我になって」
       「無我」の使い方が激しく間違っているような気が…。
   -  火は風に弱いのか。消されちゃうから?
       林は火に弱くて(燃えるので)、
       山は林に弱くて(養分を取られるので?)、
       風は山に弱いんでしょうか(びくともしないので?)。
 
BLEACH
  -  更木 vs 隊長二人(東仙・狗村)、一角 vs 射場、檜佐木 vs 弓親、という戦いに。
  
 -  ぷるるん=織姫、モリリン=チャド、ゴリー=岩鷲、エンピツ=雨竜、ヒゲチョロ=荒巻、
       ですか?
  
 -  射場鉄左衛門も元十一番隊だったのか。基本的にガラが悪い奴等はみんな十一番隊だと思えばいいのかしら(笑)。
  
 -  「ウチじゃ副隊長になれねェからって、ヨソの誘いに乗ったような腰抜けに」
       これってそのまんま恋次にも当てはまるのでは。
   -  一角と射場はいい勝負しそうだけど、檜佐木と弓親はさすがに檜佐木の勝ちのような…。
       というか、ここで弓親に負けるようでは「数年ぶりの天才」とまで言われた檜佐木の立場が。
  
 -  剣八は相変わらずの「幾度斬られても倒れない」っぷりを発揮。
  
 -  そして恋次の元には朽木白哉が。卍解を見せるのか?
  
 -  次号「驚きの特大ニュース」。テレビアニメ化?OVA化?ジャンプフェスタでアニメ化?
 
DEATH NOTE
  -  ミサたん、積極的。早速月に接触を図ってます。
  
 -  弥海砂で「あまね みさ」って読むのか。「○弥」って苗字だとばかり。
  
 -  キラの「目」になる、というミサ。しかしミサ、一年前に両親を強盗に殺され、
       その後自分もストーカーに殺される運命だったのか。不幸すぎる。
  
 -  ついにミサの目を手に入れた月。しかし悪い顔してるなあ。
 
NARUTO
  -  引き続きサスケの回想。
  
 -  うちは一族=写輪眼というわけではないんですかね?
  
 -  ここから一族虐殺へとつながるんですね。
 
アイシールド21
  -  なんとセナと瀧はいきなり戦線離脱。
       まあ、これで勝てるくらいでないとこの先勝ち進んではいけないのかも知れませんけど。
  
 -  ライン組の成長の跡を見せて欲しいですね。
 
D.Gray-man
  -  相変わらず独自の専門用語を説明抜きで使いますね。
  
 -  そろそろ「ティムキャンピー」が何者なのか教えて欲しい。
 
銀魂
  -  お妙さん、久しぶりに登場。かなりワイルドにキャラチェンジしてます。
  
 -  この人、第1話からノーパンしゃぶしゃぶに売られそうになったり、
       やたらとパンツに縁がありますね。
  
 -  今週のツボセリフ集:
       「もう発言がパンツをはく文明人の発言じゃねーよ。裸で槍をもって野を駆ける人の発言だよ」
       「オーイ見えてるぞ 懐からモテない男の勲章がこぼれ出てるぞ」
       「何勝手にキャラ設定してんの?」
 
ボボボーボ・ボーボボ
いちご100%
地上最速青春卓球少年ぷーやん
  -  ようやく超能力に頼らないまっとうなスポーツ漫画らしくなってきました。
  
 -  
 
機動球児山田 〜めぐりあい稲木〜
  -  読み切り。
  
 -  ポンセってなつかしい名前だなあ。中の人はパチョレックですよね(違)。
  
 -  いや、パチョレックなんかよりも、もっとポンセと似た感じで、
       ポンセを一回り大きくしたような助っ人がいたんだけどな。
       なんて名前だったかな。マイヤー?(いい加減、ポンセから離れなさい)
  
 -  本編は、繰り返し系のギャグがなかなかテンポ良く面白かったです。
       後編のプロレス編も楽しみ。
 
家庭教師ヒットマンREBORN!
  -  続々とファミリー候補のキャラが登場してますね。
       それにしても10年後とのギャップあり過ぎ。
  
 -  聞いた話では同人方面では獄寺が大人気だとか。
 
武装錬金
  -  黒カズキ降臨。やっぱりヴィクターと同じく、エナジードレイン効果があるんですね。
  
 -  斗貴子さんがすっかりヒロインらしいヒロインに。いや、こういう斗貴子さんもいいですけど、
       やっぱり斗貴子さんには毅然としていて欲しかった気も。
  
 -  闘争心が収まれば元の状態に戻れるのか。
  
 -  毎度のことながらパピヨンとカズキの関係はなかなか面白いですね。
  
 -  YSBAさんよりメールをいただきましたので紹介します:
       
        「武装錬金」の項、黒い核金のシリアルナンバーについてですが、
       あれは「第三の存在」として覚醒した順番を表しているのではないでしょうか。
       だとすると、ヴィクターが最初に覚醒してから今回カズキが覚醒するまでの100年間にもう1人「第三の存在」として覚醒した者がいるはず。
       それが次章への伏線になっていると私は踏んでいるのですが、いかがでしょうか。
       
       なるほど。シリアルナンバーにはそんな意味が。
       確かに2番の「第三の存在」ってのはありそうですね。
   -  しかし次の章は、日常パートから離れざるをなくて、
       なかなかシリアスでハードな展開になりそうだなあ。
       結構この漫画の日常パートって好きなんですけど。
 
HUNTER×HUNTER
  -  今週は載ってました。
  
 -  絵は先々週のよりはマシなのかな。なんかもう感覚が麻痺してきて、
       マシなのかどうなのか区別がつかなくなりつつあります。
  
 -  パームさんの描写がすごいな。コルトピよりもさらに人間離れしているような。
  
 -  実は年上キラーだったゴン。パームさんの扱いも慣れてます。
  
 -  次週はまたしても取材のため休載だそうです。
 
スティール・ボール・ラン
  -  ジャイロの過去がちょっとだけ明らかに。法務官なんですか。
       どこの世界に金歯で「ニョホ」と笑う法務官が。
  
 -  ブンブーン親子登場。どうやら殺人鬼は彼らの様子。
  
 -  アンドレの能力は「デス13」みたいなの?
 
未確認少年ゲドー
  -  うーん、この位置だと次の改変では危ないか?
  
 -  相変わらずフェニックスに関しては全く進展がないのね。
 
シャーマンキング
  -  「ラザホー」ってのはどこから来たネーミングなんでしょうね。
       金属シリーズとは違うのかな。
  
 -  あのラジムまでむちゃくちゃ強い、とかやられると、気軽に対決できなくなってしまいますね。
  
 -  (2004.07.08 追記)
       複数の方より教えていただきました。「ラザホージウム」という元素があるそうです。
       原子量261、常温常圧で気体だけど、「金属」だそうです。
 
ピューと吹く!ジャガー
  -  回想シーンをめぐるやり取りが良かったです。
  
 -  おお、なんかシメのバトルっぽい展開に。
 
次週はBLEACHが巻頭カラー。重大発表の中身が気になります。
(2004.07.05)
2004年のインデックスへ
ジャンプの部屋へ
漫画の部屋へ
漫画関連リンク
新着情報
趣味の館へ
KTR:ktr@bf7.so-net.ne.jp