漫画の部屋
ジャンプの部屋・2002年15号感想
おお、まだ終わらない>サクラテツ。
この終わりそうで終わらないスリル感がたまりませんねえ。
ONE PIECE
  -  表紙&巻頭カラー。結構久々?
  
 -  リトルガーデンにいた巨人族よりさらに大きい?
       なんか背中に羽根みたいのが見えるんですが…。
  
 -  ノリツッコミがいいね。ロビン姉さんもさりげに参加してるし。
 
NARUTO
  -  幻術得意な忍者は、幻術破るのも得意なんだ>サクラ
  
 -  ってか、主人公があっさり幻術に落ちてるんですが…。いいのか、そんなんで。
 
アイシールド21(後編)
  -  ヒル魔の作戦、栗田のパワー、セナのスピード、それぞれに見せ場があって、
       アメフトの魅力を十分に伝えてると言えるんじゃないでしょうか。
  
 -  オチがちょっと弱い感じもするけど。
  
 -  ヒル魔のキャラは読み切り1回きりにするには惜しいキャラだなあ。
 
ボボボーボ・ボーボボ
  -  ドラゴンボール、聖闘士星矢、北斗の拳、ジョジョ…
       ジャンプバトル漫画のパロディは卑怯だ…面白いんだもん…
 
遊☆戯☆王
  -  神同士で相討ちですか?
  
 -  太陽神と違って、一度墓場に行ってしまったら、
       死者蘇生で復活させても意味ないしね。
  
 -  最後はやはりブルーアイズ対ブラックマジシャンに持ってくのかな?
 
BLEACH
  -  しかし改めて霊感体質の人が多いですなあ。
  
 -  実は何も考えてなくても、とっても悪いこと企んでそうに見える浦原キスケ。
 
少年エスパーねじめ
  -  うーほー、こえーよ〜。
  
 -  ついに暗黒エスパーの技だけでなく、「たりくぅ、また」も出なくなりました。
       いいなあ、この行き当たりばったり感。
 
HUNTER×HUNTER
  -  爆弾魔(ボマー)みたいな狂ったキャラ(もちろん褒め言葉)を描かせるとやっぱうまいよなあ>冨樫。
  
 -  あのセットされた爆弾って、(作動してないときは)「凝」とか使っても見抜けないものなんですかね?
  
 -  しかし主人公サイドも旅団サイドもいないのがいまいちだよなあ。
       唯一の名前の出ているキャラのプーハットまであっさりと死んでるし…。
 
ROOKIES
  -  なにげに器用だよなあ>今岡。
  
 -  「たりくぅー、またっ」。究極の魔球、テレポートですか?
  
 -  「一体舞台は何年なんだろ」とか考え出すと絶対に矛盾が出るのがやめましょう。
  
 -  「あ〜、入ってよかった…」
       別所、憎めないいいキャラだなあ。
 
サクラテツ対話篇
  -  11.25話! ということは、あと2回(11.75話)までは続くと思っていいのでしょうか?
  
 -  先週の「尾田先生ありがとうございました」はこれだったんですね<落書きルフィ。
  
 -  ショーベンハウアー、デューイ、羅漢、風吼は紀世能の軍門に下ってましたか…。
       しかしそれすら許されていないニーチェが不憫なり…。
  
 -  ついにファイヤアーベントとジークムントも動き始めて、
       いよいよ最終決戦って感じですね。
       もうここまで来たら好き放題やって下さい。
 
ストーンオーシャン
  -  これはまたサクラテツと同じくやりたい放題な展開ですなあ(笑)。
       読者がストーリーに引き込まれる、という点では同じか?
       それがあくまでも漫画の中での話か、現実世界でか、という違いはあれど。
  
 -  ラオウとケンシロウの対決、見てえ!(笑)
  
 -  イギリスでジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーが対決したりしてないんでしょうか。
       メタ化進行。
  
 -  よくわからんのですが、精神だけのアナスイも、一般人に見えるんですか?
       一般人も「引き込まれている」から?ウェザーにだけ見えないの?
  
 -  オレ、この話、知らないや…<七匹のヤギ。
       それにしても不気味なヤギだこと…
 
次週はテニスの王子様が休載。
「ヒカ碁」読み切りは奈瀬明日美編です。
今週のマンキン(休載)の代わりがテニ王、読み切りの代わりがヒカ碁、
ということで本数の辻褄は合ってるんだよな。
次の1本が終わる時は、代わりばんこの休載がなくなる時、ですね。
(2002.03.11)
2002年のインデックスへ
ジャンプの部屋へ
漫画の部屋へ
漫画関連リンク
新着情報
趣味の館へ
KTR:ktr@bf7.so-net.ne.jp