漫画の部屋
ジャンプの部屋・2001年34号感想
いよいよ次号から改変期。
今週はとりあえず休載なしで全部の連載作品が揃いました。
ONE PIECE
  -  そういや、マツゲいなくなってたな。
  
-  「ダイの大冒険」のラナリオン→ライデインのコンボを思い出しました<サンダーボルト=テンポ
ボボボーボ・ボーボボ
  -  メダカ(に見えないけど)の知られざる生態が色々と明らかになりましたね。
       
	 -  アンパンが好き
	 
-  ジャムに弱い
	 
-  オバサンが母ちゃん
	 
-  泳げない
       
 
-  しかしやりたい放題な展開だなあ…
HUNTER×HUNTER
  -  ヨークシンだけで200人も念能力者が集まるのか…。
       プロハンターの数が世界で600人ちょっとだったはずなので、ハンターでない念能力者って腐るほどいそうだなあ。
       ここら辺のことについてはいずれ「ハンターと念」というテーマで書こうと思ってますが。
  
-  キルアの念は電気状に変化、ということのようですね。
       放出系との相性はいまいちだと思うけどなあ。
遊☆戯☆王
  -  イシズの予言通りに進んでますが、本当にこのまま勝つとは思えないなあ…。
  
-  しかし「生贄の抱く爆弾」の罠カード。
       「これを生贄して召喚されたモンスターはたとえ神であろうとも…攻撃をした瞬間破壊される!!」
       とありますけど、確か神には「洗脳」とかのカードは効かないんですよね。
       神に効くカードと効かないカードの違いはどこにあるんでしょうか。
世紀末リーダー伝たけし!
  -  結構面白かったです。しまぶーは、こういうのが書きたいのかなあ。
       だったらさっさと「たけし」は終わらせてしまって、
       「不可思議堂奇譚」みたいな感じのをやればいいと思うんだが。
  
-  相変わらず作者コメントはやる気のかけらも感じられんね。
シャーマンキング
  -  先週のアニメの冒頭でこんなシーンが。
 
       まん太「昨日、君に似た人を見つけたんだよ」
 葉「僕には双子の兄弟なんていない」
 まん太「違うよ、似た雰囲気を持った人、ってことだよ」
 
 
-  まん太が言っているのは蓮のことなんですけど、
       葉のセリフはなんともタイミングが悪いというかなんというか(苦笑)。
       原作にこんなセリフがあったかは覚えてないので、
       アニメスタッフの創作なのかも知れないけど、
       思いっきり嘘つきになってしまってますね、葉。
       「幽霊の見える奴に嘘つきはいない」んじゃなかったのか?
       (誰もそんなこと言ってません)
ヒカルの碁
  -  おお、こういう展開になるとは予想できなかった。
  
-  河合さん再登場。容赦なくキャラを切り捨てる一方で、こういうキャラがいきなり復活するからこの漫画はあなどれない。
  
-  とりあえず、椿に捕まってタンデムで因島、じゃなくってよかったね>ヒカル。
リングの竜
  -  「マッハヘッド」の瑳川恵一先生の読み切り。
  
-  ストーリーはまあありがちだけどいいと思うんですが、
       ボクシングシーンの迫力の無さはいかんともしがたいなあ。
ライジングインパクト
  -  おそらく小学生の東堂院と荒井。この頃はまだ荒井の方が偉そうだなあ。
       いつ立場が逆転したんだろう。
  
-  「俺!!口だけの奴なんかになりたくないから!!」
 思いっきり口だけの奴になってるよ(涙)>東堂院。
       ガンバレ、ヘタレ番長。
ストーンオーシャン
  -  こりゃまた奇妙なスタンドが出てきたなあ。
       でも今回の展開(構成)はなかなか面白かった。
       遠隔自動操縦系ってホント性質悪いよな。
  
-  マッチ棒パズルの答えって(以下ドラッグしてね)
 マッチ棒を垂直に1と2の間に立てて「1.2」って答でいいのかな?
GUN BLAZE WEST
  -  し、死相が見えておる…
  
-  唯一の必殺技である「コンセントレーション=ワン」が連続使用可能になってしまった、
       マーカスから受け取った武器が壊れてしまった。
       これで終わらない方がおかしいよなあ。
  
-  これで男爵の中身がマーカスだったら笑うんだけどなあ。
  
-  男爵を破ったビュー。しかし高い丘に表れた4つの影。
 「ふっ、男爵(バロン)は我らの中でも一番の小物。」
 その影は案内人クインテットの残り4人・公爵(プリンス)、
       侯爵(マーキス)、伯爵(カウント)、子爵(ヴィスカウント)の姿であった。
       ビューのGBWへの冒険はまだ続く。
-  和月先生の次回作にご期待ください。
重臣猪狩虎次郎
  -  やはり最終回でした。
  
-  タカシ母の強烈なボケを最後に見られて満足。
  
-  戦国編に入る前までは文句なしに面白かったんですけどね。次回作も期待してます。
ピュ―と吹く!ジャガー
  -  ジャガーさんの演奏妄想シリーズ第2弾(勝手にシリーズ化)。
  
-  いや、面白かったんだけど、今回の3人って全員ボケなんだよね。
       やっぱピヨ彦のツッコミあってこそのジャガーさんのボケなんだよなあ。
35号から岡野剛先生の「魔術師^2」、
36・37合併号から久保帯人先生の「BLEACH」が開始。
久保先生のは、赤丸で一回読み切りが載ったやつかな?
(2001.07.23)
 2001年のインデックスへ
2001年のインデックスへ
 ジャンプの部屋へ
ジャンプの部屋へ
 漫画の部屋へ
漫画の部屋へ
 漫画関連リンク
漫画関連リンク
 新着情報
新着情報
 趣味の館へ
趣味の館へ
KTR:ktr@bf7.so-net.ne.jp